富田林中学・高等学校
緊急のお知らせ一覧

2025.10.14

【行事】修学旅行5日め(帰国)

修学旅行最終日の夜は機中泊になります。0時すぎ、飛行機を乗り継いで帰途につきます。      フライトに遅れも出ましたが、10/11(土)の朝、無事関西空港に到着しました。生徒たちは海外の ...

2025.10.10

【行事】修学旅行4日め(B&S)

ベトナムの大学生と対面し、生徒たちはB&Sに出発しました。美しいホイアン旧市街での観光と国際交流を思い切り楽しみました。   レストランでベトナム料理も楽しみました。 ...

2025.10.10

【行事】ベトナム修学旅行3日め(全体レクリエーション)

選択研修を終えた各班は、お土産を買ってホテルへ戻ってきました。選択研修からの帰りが遅くなった関係で、ほとんどリハーサルができないままの全体レクレーション。しかし、それぞれに工夫を凝らした、有志のダ ...

2025.10.10

【行事】修学旅行3日め(カトゥー族訪問)

カトゥー族訪問では、伝統的な暮らしの体験や交流を行いました。生徒たちはノンラー(ベトナムの伝統的な笠)をかぶり、普段はできない体験に驚きながらも笑顔になっていました。    

2025.10.10

【行事】修学旅行3日め(ランタン作り)

ランタン作り体験コースでは、みんな楽しそうに作業しています。  民族衣装のアオザイも着ました。  この写真は、ハン市場で値切りに成功した瞬間です。

2025.10.10

【行事】修学旅行3日め(ベトナム料理体験)

ベトナム料理体験コースの様子です。みんな真剣に調理しています。自分たちで作った料理が昼食になります。  ダナン大聖堂とミーケビーチも観光しました。

2025.10.10

【行事】修学旅行3日め(バーナーヒルズ)

本日は選択体験です。昨日と同じように朝食を食べた後、体験の内容によって、時間差で出発していきました。バーナーヒルズはダナンで最も人気の観光スポット。多くの観光客がいるために、上りのゴンドラも長い行 ...

2025.10.09

【行事】ベトナム修学旅行2日め(学校交流)

出発から午前中までは団体行動でしたが、午後はいよいよ学校交流です。受け入れてくださったレタントン高校では、この日のためにうちわを作っていただいており、体育館に入った時もものすごい歓声で迎えてくださいま ...

2025.10.09

【行事】ベトナム修学旅行2日め(ミーソン遺跡訪問)

今日の午前中は、世界遺産のミーソン遺跡へ向かいます。午後からの学校交流に備えて制服での出発です。  ホテルの朝食は美味しく、生徒たちは何度も並んでたくさん料理を食べていました。バスからはショー ...

2025.10.08

【行事】ベトナム修学旅行1日め(ダナン到着)

ベトナムから、修学旅行1日めの写真が送られてきました。関西空港で出国を待つ生徒たち。7時10分という早朝の集合でしたが、これから始まるベトナムへの旅にわくわくしている様子です。 ACE組は ...

2025.10.07

【SSH】大阪府学生科学賞にて最優秀作品【堺市長賞】を受賞しました。

 2025年10月4日(土)大阪府学生科学賞の表彰作品の発表があり、本校が出品した作品のうち1作品「ペットボトルの回転速度と水の吐出量の関係」が最優秀作品【堺市長賞】を受賞しました。 今回、最優秀 ...

2025.09.02

【SSH】大阪公立大学にて探究活動の発表を行いました。~物理ゼミ~

 2025年9月1日(月)14時から大阪公立大学杉本キャンパスにて、探究発表+指導助言+研究室見学を実施しました。 日頃の課題研究の成果を大学の先生方にポスター発表し、内容等について指導助言をいた ...

2025.09.02

【SSH】2025年度第1回みらい講座を実施しました。

 2025年8月29日(金)16時より、2025年度第1回みらい講座を行いました。 みらい講座とは、大学や研究所等で研究活動の第一線で活躍しておられる先生方に最先端の研究内容について講演いただき、 ...

2025.07.31

【中バトン部】万博公演に参加してきました。

7月29日(火)大阪関西万博会場にて、「大阪関西ウィーク~夏~大阪の祭 EXPO2025 真夏の陣」の富田林市の枠で参加させていただきました。富田林中学校としては、各学年の演技とコラボステージに参 ...

2025.07.30

【SSH】大阪大谷大学薬学部 調剤体験研修を実施しました。

 2025年7月28日(月)大阪大谷大学薬学部 調剤体験研修を実施しました。 当日は大変暑い中、近鉄長野線滝谷不動駅に集合し、大阪大谷大学へ行きました。 内容は、調剤体験(粉末調合・水薬調合・ ...

2025.07.29

【SSH】小学生向け科学実験教室の予備実験を行いました。

 2025年7月25日に科学実験教室の予備実験を行いました。 今年度の科学実験教室は銀鏡反応の実験とガリレオ温度計の作成を予定しています。 当日の小学生への説明を意識してスライドの作成や実験手 ...

2025.07.29

【SSH】大阪公立大学との連携事業「夏の短期グローバル研修」事前学習を実施しました。

 2025年8月25日 今年度の夏の短期 グローバル研修の事前学習を行いました。当日は大阪公立大学から先生に来校していただき、昨年度の内容の共有と今年度の活動の概要を説明していただきました。また、今年 ...

2025.07.29

【SSH】サイエンスオリンピックサロン~化学グランプリ~を実施しました。

2025年7月14日(月)サイエンスオリンピックサロン~化学グランプリ~を実施しました。 サイエンスオリンピックサロンとは、「科学オリンピックに取り組む意識の向上と、卓越した人材育成」・「科学オリ ...

2025.07.23

【SSH】サイエンスツアーin光量子科学研究所を実施しました。

 2025年7月18日午後、京都府木津川市にある国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 光量子科学研究所へ研修に行ってきました。 まずは光量子科学研究所の概要説明のあと、研究者による講演を実施し ...

2025.07.23

【SSH】サイエンスツアーin屋久島の事前学習発表会を実施しました。

  2025年7月16日(水)サイエンスツアーin屋久島の事前学習発表会を実施しました。実際に研修を行う場所や内容について班に分かれて調べ、どのような場所か、見どころはどこか、などについて発表しま ...