富田林中学・高等学校
緊急のお知らせ一覧

2023.09.19

【高校長】合格ガイダンスを行いました

 9月14日(木)6限7限に、この春本校を卒業した75期生3名を招き、合格ガイダンスを行いました。6限目は高校2年生、7限目は3年生を対象に、3名がそれぞれの合格体験談を披露してくれました。対象の学年 ...

2023.09.19

【進路】卒業生のみなさんへ(国公立大学の学校推薦型選抜への出願について)

卒業生のみなさんへ (浪人生が出願可能な)出願期間の最終日が令和5年11月中の国公立大学学校推薦型選抜への出願を考えている方は、9月29日(金)までに必ず進路指導部まで連絡してく ...

2023.09.19

【SSH】大阪公立大学との連携事業「夏の短期グローバル研修」フィールドリサーチを実施しました。

 2023年9月18日(月・祝)大阪公立大学との連携事業「夏の短期グローバル研修」のフィールドリサーチを実施しました。 今回のフィールドリサーチでは、「大学生や留学生との交流をもとに、これまで学習 ...

2023.09.19

【SSH】令和5年度 科学の甲子園大阪府大会 実技競技対策基礎実験講座に参加しました。

 2023年9月16日(土)大阪工業大学大宮キャンパスにて、科学の甲子園大阪府大会 実技競技対策基礎実験講座に参加しました。 基礎実験講座では、今年度の科学の甲子園 実技競技の概要や実際に実験する ...

2023.09.19

【SSH】第2回富校みらい講座を実施しました。

 2023年9月15日(金)16時から本校アゴラにて、第2回富校みらい講座を実施しました。 第2回は、関西大学化学生命工学部 竹下博之教授に「未来を切り拓く水素エネルギーシステム」のテーマでご講演 ...

2023.09.12

【高校長】ゲリラ・ライブ!?

  9月12日(火)の昼休み、ダンス部による「ゲリラ・ライブ」が行われました。ダンス部の生徒が2種類の衣装に身を包み、明るく躍動的なダンスを披露してくれました。今年の夏休みは例年にも増して暑い日が続く ...

2023.09.12

【高校長】令和5年度探究Ⅱ中間発表およびSSH第1回運営指導委員会を開催しました

 9月8日(金)に令和5年度に進めている探究Ⅱを選択している2年生の生徒たちが、自然科学探究(理系)と人文社会学探究(文系)の11グループに分かれて研究の中間発表を行いました。内容的には研究の進捗確認 ...

2023.09.11

【SSH・科学部】日本魚類学会年会にて優秀研究賞を受賞しました。

 2023年9月2・3日(土・日)長崎大学にて、2023年度日本魚類学会年会が開催されました。本校からは「大和川水系石川のオオシマドジョウの採餌生態」と「近縁種アブラハヤとの共存によるタカハヤの形質置 ...

2023.09.11

【高グローバル】「第70回国際理解国際協力のための高校生の主張コンクール大阪府大会」に本校から4名が出場しました。

9月10日(日)にピース大阪で行われた「第70回国際理解国際協力のための高校生の主張コンクール大阪府大会」に、本校から書類審査を通過した4名が出場しました。出場者は全部で14名。そ ...

2023.09.11

【科学部・SSH】科学部の活動が毎日新聞に掲載されました!

 2023年8月13日(日) 「みんなの大和川わくわく広場」において、富田林高等学校科学部が講師として参加したこと記事が毎日新聞に掲載されました。 実際に科学部のメンバーが投網により、アユを採集し ...

2023.08.28

【科学部・SSH】科学部研究報告会を実施しました。

 2023年8月22日(火)の午後、科学部の各研究班による研究報告会を実施しました。 研究報告会は普段の研究活動を整理して発表し、そこでディスカッションする中で新たな疑問点や気づきを得たり、実験内 ...

2023.08.28

【SSH】探究活動の指導助言を大阪公立大学の先生方にしていただきました(物理班)

 2023年8月26日(土)グローカル探究Ⅱ物理ゼミ20名が大阪公立大学を訪問し、探究活動の発表と、探究活動の内容等に関する指導助言をいただきました。 探究活動の発表では、緊張しながらも普段の研究 ...

2023.08.28

【高校長】現在体育祭モード一色です

 8月30日(水)に丸善インテックアリーナ大阪を借り切って体育祭を行います。屋内で行うことで天候に左右されることがなくなり、空調完備のため熱中症対策も万全です。当日は、富田林中学校と高等学校の生徒が、 ...

2023.08.25

【SSH】SSH News No.5を発行しました!

 SSH News No5を発行しました。 今回のSSH News No5は8月8・9日(火・水)に実施した「サイエンスツアーin愛知②~基礎生物学研究所・生理学研究所・分子科学研究所・リニア鉄道 ...

2023.08.25

【SSH】SSH News No.4を発行しました!

 SSH News No4を発行しました。 今回のSSH News No4は8月8・9日(火・水)に実施した「サイエンスツアーin愛知①~出発・核融合科学研究所・本校 OB 山口様の講演会編~」に ...

2023.08.24

【高校長】PTAとコラボした人権研修を行いました

 8月22日午後、大谷裕美子様を始めとする親学習リーダーの皆様方のファシリテーションのもと、PTA・教職員人権研修を実施しました。内容は親学習です。研修はワークショップ形式で、本校の保護者の皆さんや教 ...

2023.08.23

【高校長】中学生と保護者対象の学校説明会(第2回)を実施しました

 8月23日午後、本校内のアゴラホールで学校説明会を行いました。100組を超える中学校3年生の生徒と保護者の皆様にご参加いただき、240人収容のホールが満員になりました。全体の司会進行は放送部の生徒が ...

2023.08.22

【SSH】大阪公立大学との連携事業「夏の短期グローバル研修」~留学生との交流編~

 2023年8月18日(金)10時から大阪公立大学にて第2回「夏の短期グローバル研修」を実施しました。この事業は今年度初めて実施し、大阪公立大学との連携事業として、大阪公立大学の学生、留学生(5名)、 ...

2023.08.17

【科学部・SSH】大和川の魅力発信「アユの観察会と発表交流会」

 2023年8月13日(日)、国土交通省大和川河川事務所において「みんなの大和川わくわく広場」と題したイベントが行われ、富田林高等学校の科学部3名が講師として参加しました。 午前中は、事務所前の大 ...

2023.08.10

【SSH】サイエンスツアーin愛知 ⑤2日め:リニア鉄道館

 サイエンスツアーin愛知の最後はJR東海 リニア鉄道館に行きました。入口前の700系新幹線の前で全員での記念撮影をし、入場。入場してすぐのところにリニアが展示されており、実際の車内も見ることができま ...