富田林中学・高等学校
新着情報

2025.07.04

学年通信

【中3】今週の7期生☆102

【理科】

強酸の塩酸と強アルカリの水酸化ナトリウムを10倍ずつ薄めていくこととで、pHが変化することを調べる実験を行いました。
紫キャベツの煮汁は酸性アルカリ性がわかる万能指示薬になります
水素イオンと水酸化物イオンの濃度が下がることでpHが変化し、それによって色が変わっていき、美しい色の変化が見られたと思います。
また、おまけの実験で無水炭酸ナトリウムを使って、pHの異なる水溶液を一つにまとめる実験もチャレンジしてくれました。なかなか繊細な作業だったので難しかったですが、楽しんでもらえたようで嬉しかったです。

さて、実はこの紫キャベツの指示薬ですが、ある駄菓子に使われています。なんでしょう??
〈ヒント〉粉を入れたら色が変わって。。。へっへっへ

 

【結団式・種目決め】

7/3(木)6限に、体育館に全校生徒が集まって、体育祭の結団式を行いました。その後、7限は教室に戻って種目決めです。体育祭、楽しみですね!

 

【キャリア学習】

7/4(金)6.7限に、キャリア学習を行いました。厚生労働省が作っているサイトより、自分に向いている職業を調べました。また、その職業に就くためにはどんな大学でどんなことを学べばいいのかも調べていきました。この時間で出来なかった分は、夏休みの宿題になります。

今回のこの機会を、自分の将来を考える良いきっかけにしてください。保護者の方もプリントを見てあげてください。そして親子で将来について話し合うきっかけにしていただけると嬉しいです。

 

中3学年団