富田林中学・高等学校
新着情報

2025.07.30

SSH

【SSH】大阪大谷大学薬学部 調剤体験研修を実施しました。

 2025年7月28日(月)大阪大谷大学薬学部 調剤体験研修を実施しました。

 当日は大変暑い中、近鉄長野線滝谷不動駅に集合し、大阪大谷大学へ行きました。

 内容は、調剤体験(粉末調合・水薬調合・塗り薬調合)、薬学部レクチャーと薬学部研究棟見学、高機能シミュレーター体験・研究室見学を行いました。

 調剤体験では、希望する班に分かれて3種類の調剤体験を行いました。初めての調剤で試行錯誤しながら大学の先生の説明を真剣に聞き取り組んでいました。

 薬学部レクチャーと薬学部研究棟見学では、薬剤師とはどういう職業なのか、薬学部を卒業したらどのような進路へ進むのか、創薬研究はどのようなものでどのような段階があるのか、など大変興味深い説明を聞くことができました。研究棟見学では、NMRなどの実験設備や低温室、動物実験室などを見たり、覗いたりすることができました。

 高機能シミュレーター体験では、1000万円ほどする高機能シミュレーターを本物の聴診器を用いながら症状別の音を聞き取ったり、薬の副作用による症状や糖尿病の症状などを見学することができました。

 研究室見学では、あらかじめアンケートにて希望した研修室(衛生微生物学講座・免疫学講座・医薬品化学講座・臨床薬理学講座)に別れて大学の先生から研究室の案内や最先端の研究内容、キャリアについてなど生徒3〜5名につき1名の大学の先生という少人数規模での講座を開講していただきました。

 今回の研修では、薬学に関すること、薬剤師に関することなど大変多くのことを学び、体験することができました。今回学んだことをこれからの進路選択やキャリア形成について役立ててもらえたら嬉しいです。

 最後になりましたが、大阪大谷大学の先生方、本当にありがとうございました。