富田林中学・高等学校
新着情報

2025.08.08

SSH

【SSH】サイエンスツアー in 屋久島 1日目

 8月4日から6日までの3日間、本校の高校2年生15名が参加するサイエンスツアーを実施しました。行き先は、世界自然遺産に登録されている鹿児島県・屋久島。科学的な視点で自然と向き合い、多角的な学びを深めることを目的としています。

 初日の8月4日は、白谷雲水峡でのトレッキングと牛床詣所の見学を行いました。白谷雲水峡では、生徒たちは2班に分かれ、専門ガイドの案内を受けながら、苔むした森林や清流に囲まれた道をゆっくりと進みました。屋久杉のたたずまいや、水の音、森の香りといった自然のすべてが五感に響き、生徒たちはまるで別世界に足を踏み入れたかのような表情を浮かべていました。ガイドの方からは、屋久島特有の植生や生態系など、科学的な知識を織り交ぜた説明があり、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。

 その後は、屋久島の歴史を学ぶため、牛床詣所を訪問。厳かな雰囲気の中で、自然と人との精神的なつながりについて考える時間となりました。科学的知識に加えて、文化的背景を理解することで、自然への見方がより豊かになったようです。

 宿舎に戻り、夕食後は星空観察を行いました。月が明るくて満天の星空とまではいきませんでしたが、大阪ではなかなか見ることのできない星空を見ることができました。

 明日、2日目の8月5日は、午前中に屋久杉ランドでの森林観察、午後にはシーカヤック体験を予定しています。

 最終日の8月6日には、野生動物や豊かな原生林に囲まれた西部林道を訪れ、屋久島の自然の多様性にさらに深く触れる予定です。

 続く活動の様子も、随時ホームページにてご報告してまいります。どうぞご期待ください。