2025.09.02
SSH
【SSH】2025年度第1回みらい講座を実施しました。
2025年8月29日(金)16時より、2025年度第1回みらい講座を行いました。
みらい講座とは、大学や研究所等で研究活動の第一線で活躍しておられる先生方に最先端の研究内容について講演いただき、科学的好奇心や科学への興味関心を高めるとともに、希望進路の選択にも寄与することを目的として実施しています。
第1回は、四天王寺大学教育学部から伊藤真先生に「生物多様性の保全」について講演していただきました。
まず、「生物多様性はなぜ重要なのか?」から始まり、生物多様性を保つために必要なことを教えていただきました。特にクイズ形式で、よく聞かれる保全活動が本当に生物多様性の保全に寄与しているのかを考える場面が印象的でした。「ホタルを復活させるプロジェクト」として、他の場所からホタルを持ち込んでホタル復活!とするのは生物多様性の保全の観点では良くないことであると教えていただいたときには、会場がざわつきました。
最後には、生物多様性の保全には、その生物が住む環境を整えることが大切であること、今日からでもできる保全なども教えていただき、これからの未来を背負う中高生にとって学びとなりました。
伊藤先生、本日はありがとうございました。