2025.09.19
学年通信
【中2】8期生(NO.20) JICA学習
今日は、JICA関西センターから講師の方に来ていただき、世界の課題やJICAの取り組みをお話して頂きました。
世界の国連に登録されている国は193ヵ国。そのうち、開発途上国は150ヵ国。世界人口の80%が設備等に問題を抱えているという現状。「開発途上国と日本の関わりはあると思いますか?」という質問に、「???」という表情に。「筆箱の中を見てみてー!みんなの持っているハンカチはどう??」とみんな持っているものを確認すると「made in 〇〇」。みんなが使っているものが、発展途上国で作られているものが多いということが分かりました。
日本ばかりが支援しているかというと、そうではなく、2011年東日本大震災のときには、日本が人道支援被支援国となっており、174ヵ国から支援を受けていたそうです。困ったときには、互いに協力し合う世界の姿が知れました。
みんな真剣に話を聞き、メモをとり、一所懸命に話を聞いていました。
全体講演会のあとには、JICA隊員の方によるお話。それぞれ教室に分かれて、ニカラグア、フィリピン、ジンバブエ、パナマ、ザンビア、フィジー、ガーナで経験されたお話を聞きました。積極的に質問したり、講話が終わったあとには話を聞きに行く姿がありました。