2022.02.21
SSH
【SSH】探究Ⅱ(自然科学探究)の最終発表会を行いました!
令和4年2月7日(月)、14日(月)の2週にわたり、高校2年生探究Ⅱ(自然科学探究)の最終発表会を行いました。「磁石と剛球を活用した免振装置の開発」「なぜマミズクラゲは
フラストレを形成するのか?」「ダイラタンシー現象について」「海藻は死海で生きられるのか?」「給食の残飯で固形燃料を作る」「ベニカナメモチの新芽は何故赤いのか?」「蛍光物質と反射スペクトルの関係」「アルコール消毒の原理」「フェルマーの最終定理を視覚的にとらえよう!」「西除川水系のため池に生息するカラスガイ族二枚貝の同定」「アンモニアの噴水を利用して引き上げることのできる限界の高さは?」「界面活性剤による菌への影響」「炎色反応で白色の光は作れるのか」の13班が発表しました。
どの班も堂々と1年間の探究活動の成果を発表し、質疑応答も活発に行われました。大阪市立大学や大阪大学の先生方からいただいた指導・助言などを参考にしながら今年1年間の探究活動をしっかりとまとめ、聴衆を惹きつける工夫をしたユニークなプレゼンテーションがたくさんありました。今回の質疑応答や先生方からのアドバイスを受け、気づいた点などを修正し、3月4日(金)・5日(土)に開催される「地域フォーラム」に臨む予定です。