2025.07.09
【中学陸上競技部】通信大会がんばりました! 2種目で富中新!
7/5〜6でヤンマースタジアム長居で全日本中学校通信大会 大阪大会が行われ、本校から12名の選手がエントリーしました。
全国大会出場をかけた中学生の最高峰の試合の一つですので、予選を突破することもなかなか難しい戦いです。
1日目
共通女子100mHは、昨年よりもレベルが上がっており、自己ベストで富中記録を更新しましたが少し及ばす、予選敗退となりました。悔しさをバネに府大会でリベンジしてほしいですね!
また、共通女子1500mでは怪我にずっと苦しんだ3年生が力走を見せてくれました。正直走り切れるか心配でしたが、いまできることをしてくれたと思います。でも悔しいね、頑張っていこう。
1年女子100mでは予想を上回る好走を見せてくれました。まだまだ課題がいっぱいあるので、一つずつ改善していけば、グングン伸びそうですね。
男子4×100mRでは、2年生中心のチームですが、持ちタイムよりも3秒近く速くなり成長を感じました!秋の2年生の活躍が楽しみです。
2日目
共通男子走高跳では、思うように実力を発揮できずに悔しい結果となってしまいました。狙った試合に結果を出すためには、たくさんの準備が必要になることを改めて実感しました。
1年男子100mでは初レースで緊張したと思いますが、頑張りました。関節の固定や、レースの組み立てなど、覚えることはいっぱいあるので、こちらも楽しみです。
3年男子100mでは、直前の怪我の影響があったにもかかわらずベスト近いタイムで走ることができました。100mで大阪で決勝にすすむためには11秒3を切ってこないといけない時代になっています。ひとつひとつ改善してベスト狙いましょ!
共通男子400mでは、後半の勝負がけで怒涛の追い上げを見せましたが、少し届かず。富中新記録でも予選敗退となりました。52秒台前半でなければ決勝に残れないなんて。。。
7月とは思えないほどの熱い中、応援の生徒たちもよく頑張りました。外クラブの子たちも試合が終わってから来てくれました。ナイス!
場所取りをしてくれた3年生、荷物を運んでくれた2先生、ありがとう。
生徒が動けるようにしていただいた保護者の皆様のサポートに、感謝いたします。
悔しさを飲み込んだ2日間でしたが、また、府大会に向けてできることを積み上げていきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします。
くやしいーーーーー!!!
挨拶・感謝・試行錯誤 ~みらいに挑戦~
大阪府立富田林中学校 陸上競技部