富田林中学・高等学校
新着情報

2025.07.18

学年通信

【中2】8期生(NO.15)グローバル学習

〈グローバル学習〉

 7月16日(水)4限目、グローバル学習を行いました。元高等学校教諭の富田先生に講演を行って頂きました。富田先生は、何十年も昔からネパール支援のため、チャリティマラソンの企画や寄付活動を行って来られました。様々な経験をもとに、その活動をどのように進めてきたか、ネパールがどのような国なのか、詳しく教えて頂きました。

 また、富田林中学校では、夏休みに海外研修でネパールに行く人もいます。最近では、毎朝、海外研修に参加する生徒たちで、募金活動や勉強道具の寄付活動を行っています。この海外研修にも富田先生にご協力頂いています。

 今日の講演会を通して、世界には様々な国があるということを感じたのではないでしょうか。SNSやテレビを通してでは分からないこと、実際の経験から学べることがたくさんあったように思います。夏休み明けもグローバル学習は続きます。今自分にできること、小さな世界ではなく、国際的な視野を持って考えることができると良いですね。

(中2、3年合同レクリエーション)

 今日の2限目、3年生の代議員さんがとても楽しい企画を考えてくれました。まずはじゃんけん大会!チャンピオンを決定します!ラスボスは、オーストラリアから来られたジャック。世界チャンピオン?!だとか。見事、富中チャンピオンが勝利☆彡大盛り上がりでした!クイズ大会やイントロクイズ、どれも大盛況。最後には、みんなで「キセキ」を合唱。3年生の代議員さんのおかげでみんなが楽しめる時間となりました。感謝です。来年の8期も後輩たちと一緒に盛り上がれる先輩になってほしいと思います。

明日から夏休みですね。中2の夏を楽しんで!様々なことにチャレンジしていきましょう。もちろん計画的に学習に取り組むことも忘れずに!!規則正しい生活を大切に。夏休み明け元気に登校してくださいね。