2025.08.09
SSH
【グローバル研修】ネパール研修 5日め~感謝と社会貢献への決意~
ネパール最終日の朝は、お世話になったネパールの現地スタッフの方々とのお別れです。ヒマラヤなどの山岳ガイドをされているリンギさんをはじめ、屈強なスタッフの方々が今回の研修を支えてくださいました。生徒たちはインスタグラムを交換したり、写真を撮ってもらったりしながら、別れを惜しみました。お別れの時には、チベット仏教が起源のカダをかけてもらいました。カダにはチベット仏教が起源のカダにはの意味、これからの旅路の安全を願う気持ちが込められています。学校交流をコーディネートしてくださったNGOのJASSラルパテの現地スタッフであるプラティバさんも私たちを見送るためにホテルに来てくださいました。多くの方々のおかげで、無事に研修を終えることができました。すべての方々に感謝です!

ガイドのリンジさんからカダをかけてもら

余ったルピーをNGOの現地スタッフの方に寄付
ネパール人スタッフの方々と記念撮影
帰りの便もカトマンズからまずクアラルンプールへ。クアラルンプールでは、マレーシアのチョコレートなどマレーシア土産も買って楽しみました。深夜便でクアラルンプールから関西空港に早朝の到着。関西空港では、富田林高校と中学校の両方の校長先生がお出迎えしてくれました。とても濃厚な日々を送った生徒たちにもホッとした笑顔が溢れ、無事に研修終了!これからも世界に目を向けて、地域から世界で活躍できるよう成長して欲しいです!

関西空港にて、中学と高校の校長先生から出迎えをうけました!