富田林中学・高等学校
新着情報

2025.09.05

学年通信

【中3】今週の7期生☆107

【人権学習】

 違いを認め合い、より良い社会を作る担い手となっていくために、富田林中学校では、人権学習を行っています。3年生では「セクシュアル(性的)マイノリティの人権」について学びます。事前学習を経て、8/29(金)6,7限は、弁護士の仲岡しゅんさんをお招きし、「性っていったいなんやねん~LGBT,セクシュアルマイノリティとわたしたち~」というテーマでご講演いただきました。

仲岡しゅんさんは、本業である弁護士の傍ら、講演活動やテレビのコメンテーターなど多岐にわたってご活躍されている、男性として生まれた女性弁護士です。

はじめは緊張の面持ちだった7期生ですが、仲岡さんの軽快なお話と暖かい人柄に、だんだんとほどけて笑顔で参加していました。

LGBTとは?人の性のあり方とは?という説明から、仲岡さん自身の体験談まで盛沢山の講演内容でした。生徒たちは、多様な性のあり方を認めあうことの大切さについて真剣に考え、理解を深めることができました。

【余談】

講演の間の休憩時間では、女子生徒たちがワーッと仲岡さんのもとに。美しさの秘訣について皆に教えてくださいました。↓

【テスト!テスト!】

9/2(火)チャレンジテスト、9/4(木)学力推移調査

と、一週間に二回もテストがありました。みんなお疲れさまでした!

↓チャレンジテストの様子

【合格ガイダンス】

9/4(木)の5限は、今年卒業した77期生(3期生)の先輩方をお招きし、「私の受検奮闘記」と題して講演をしてもらいました。国公立大学に合格した先輩方の体験記やアドバイスを聞いて、勉強のモチベーションアップ につながりますように!

↓写真を見ておさらいしよう!

【文系探究スタート!】

9/5(金)7限は、大阪教育大学の手取教授をお招きし、3年生で行うアントレプレナーシップ型探究の導入講義をしていただきました。これから頑張って、良い提案ができるように頑張ろう!

中3学年団