富田林中学・高等学校
新着情報

2025.11.18

SSH

【SSH】大阪公立大学との連携事業「夏のグローバル短期研修」の集大成である寺内町探訪を実施しました。

 2025年11月15日(土)大阪公立大学との連携事業「夏の短期グローバル研修」を実施しました。

 夏休みから継続的に大阪公立大学の先生とともに、富田林市寺内町について調べ、学び、インタビューも行い、内容をまとめてきました。

 そして本日はその集大成として、大阪公立大学の大学生・留学生に対してまとめた寺内町について、英語でプレゼンテーションを行い、その後寺内町を英語で案内しました。

 最初は本校にて、アイスブレイクを行って大学生・留学生と打ち解け、寺内町の英語プレゼンを行いました。これまでまとめてきた内容をしっかりと英語で伝えることができていました。また校内散策も行い、本校の施設等を案内しました。

 昼食は本校食堂で大学生・留学生と一緒に食べました。

 後半はいざ、寺内町へ!事前に考えたルートを辿りながら、興正寺別院や旧杉山家住宅やショップなどに立ち寄り、英語で説明をしていました。完璧で流暢な英語ではありませんが、必死に英語でコミュニケーションを取ろうとしている生徒たちがとてもたのもしく見えました。

 最後に富田林駅で大学生・留学生を見送った後に感想を尋ねると、「英語でコミュニケーションを取れたことが楽しかった。」「これからもっと英語を学ぼうと思った。」「自分たちの通う学校の地元を改めて知ることができた。」など、とてもよい学びになったようでした。

 今回の研修で、思っていたより自分の英語が伝わる経験と、思っていたよりスムーズに英語が出てこない経験をしたと思います。もちろん英語を話せるのは大切ですが、英語で一生懸命コミュニケーションを取ろうとする姿勢も大切だと改めて感じました。

 今回の経験はとても貴重で、とてもよい学びがあったと思います。この経験を活かして、今後の成長を期待しています。

 大阪公立大学の学生様、留学生の皆様、先生方、本当にありがとうございました。