SSH(科学教育)

Super Science HighSchool

受賞歴

本校では、科学教育に関する各種発表会において数多く表彰されております。年度別の受賞とその研究内容をご紹介いたします。

    • 令和6年度

    • 日本動物学会主催の高校生研究発表会

      • 【優秀賞】「都市公園に生息するヒメボタルの保全についてのー考察」

    • 日本数学コンクール

      • 【奨励賞】「一般化された転倒数について」

    • 化学グランプリ2024

      • 【銀賞】
        【近畿支部支部長賞】

    • 令和5年度

    • サイエンスキャッスル2023

      • 「大和川水系石川のオオシマドジョウの採餌生態」

    • リアビズ高校生模擬起業グランプリ

      • 【グランプリ】ぷるーとん「えびのいもこの炊き込みご飯」

    • 大阪府生徒研究発表会(大阪サイエンスデイ)

      • 【優秀賞】【金賞】「大和川水系石川におけるアブラハヤとの共存によるタカハヤの形質置換の可能性」
        【優秀賞】【銀賞】「振動周期および固有振動数について」
        【銀賞】「グリーンヒドラの好ましい生育環境と生命力の限界の模索」

    • 日本学生科学賞

      • 入選1等【科学技術振興機構賞】「画像編集ソフトの作成」
        入選3等「ウラムの螺旋を用いた幸運数の可視化」

    • 化学グランプリ2023

      • 【支部長賞】

    • 第61回日本生物物理学会

      • 【最優秀発表賞】「大和川水系石川のオオシマドジョウの採餌生態」
        【優秀発表賞】 「関西におけるアカハライモリの警告色と模様の分布」
        【優秀発表賞】 「近縁種アブラハヤとの共存によるタカハヤの形質置換」

    • 日本動物学会近畿支部主催高校生ポスター研究発表会

      • 【優秀賞】 「近縁種アブラハヤとの共存によるタカハヤの形質置換」

    • U-22プログラミング・コンテスト2023

      • 【オープンストリームホールディングス賞】

    • 第7回IBLユースカンファレンス

      • 【最高金賞】「近縁種アブラハヤとの共存によるタカハヤの形質置換」

    • 第57回日本魚類学会年会

      • 【優秀研究賞】 「大和川水系石川のオオシマドジョウの採餌生態」

    • 第67回6大阪府学生科学賞

      • 高校の部
        優秀作品 【大阪府教育委員会賞】 「自作免震装置の免震効果の検証」
        優秀作品 【大阪府教育委員会賞】 「関西のアカハライモリ~地域種族間の警告色の多様性と防衛行動~」

        中学の部
        優秀作品 【大阪府教育委員会賞】 「プラズマボールの応用~電気の無線伝送装置を作る~」

    • 令和4年度

    • リアビズ模擬起業グランプリ

      • 【金賞】ジョウショウ「すだホケース」(「大阪金剛簾」を使用)

    • サイエンスキャッスル関西大会2022

      • 【最優秀賞】「タイリクバラタナゴの赤色に対する特異な行動」
        【優秀賞】「河川の流れから考察する自然浄化の仕組みについて」

    • 動物学会近畿支部主催の高校生オンライン研究発表会

      • 【最優秀賞】「タイリクバラタナゴの赤色に対する従属姿勢」

    • JSEC2022(第20回高校生・高専生科学技術チャレンジ)

      • 【敢闘賞】「鋼球を用いた免震装置の磁石効果について」

    • 大阪府学生科学賞

      • 高校の部
        最優秀作品【読売新聞社賞】「アカハライモリの警戒色~関西における斑紋の多様性~」
        優秀作品【大阪府教育委員会賞】「タイリクバラタナゴの特異な行動」

    • 第60回日本生物物理学会年会

      • 【最優秀発表賞】「タイリクバラタナゴの赤色に対する特異な行動」
        【優秀研究賞】「自然浄化に必要なものは」

      • 【優秀ポスター賞】「大和川水系石川におけるオオシマドジョウの生活史」
                 「石川の魚類相の変遷とその要因についての一考察」
                 「関西におけるアカハライモリの警戒色の斑紋パターンの多様性」

    • 令和3年度

    • 大阪府生徒研究発表会
      (大阪サイエンスデイ)

      • 「なぜ,マミズクラゲはフラストレを形成するのか?」研究班が 【金賞】【優秀賞】受賞

      • 「磁石と鋼球を活用した免震装置の開発」研究班が 【銀賞】【優秀賞】受賞

      • 「フェルマーの最終定理を視覚的にとらえよう!」 【銀賞】を受賞

    • 大阪府学生科学賞

      • 中学校の部 【学校賞】 大阪府立富田林中学校
        最優秀作品 【大阪府教育委員会賞】 石川生態研究班「富中前にアユがいない理由」
              【大阪市教育委員会賞】 「人気曲の傾向」

      • 高校の部  【学校賞】 大阪府立富田林高校
              【大阪府科学技術振興委員会賞】 大阪府立富田林高校
        最優秀作品 【大阪府知事賞】 「磁石と剛球を用いた免震装置の開発」
              【大阪府教育委員会賞】 「淡水クラゲが脱固着する理由」
        最優秀作品 【大阪府教育委員会賞】 「石川のオオシマドジョウの生態」

    • 2021年度 日本魚類学会年会(ウエブ大会) 中学生・高校生発表

      • 【優秀賞】 「大和川水系石川におけるオオシマドジョウの生態」
        【奨励賞】 「大阪府で生息を確認したイワナの生活史について」

    • 2021年 日本動物学会近畿支部 高校生オンライン研究発表会

      • 【最優秀賞】 「タイリクバラタナゴの赤色に対する特異な行動」 【優秀賞】  「石川の魚類相の変遷 ~その要因についての一考察~」

    • サイエンスキャッスル 2021

      • 【最優秀賞(口頭発表)】 科学部「石川の魚類相の変遷~その要因についての一考察」
        【優秀賞(口頭発表)】  科学部「タイソクバラタナゴの赤色に対する特異な行動」

    • 令和2年度

    • 大阪府生徒研究発表会
      (大阪サイエンスデイ)

      • グローカル探究Ⅱ「淡水クラゲが脱固着する理由」研究班が最優秀賞を受賞、3年連続最優秀賞受賞

    • サイエンスキャッスル 2020

      • 高校科学部「ホタル班」が最優秀賞、「プラナリア班」が最優秀ポスター賞を受賞

    • 令和元年度

    • 大阪府学生科学賞

      • <高校>
        グローカル探究Ⅱ「自作風洞実験装置を用いた矢の飛行分析」研究班が『最優秀 大阪科学技術センター賞』を受賞

      • <中学>
        中学校科学部「なぜドジョウは田んぼで生きることができるのか?」研究班が『最優秀 読売新聞社賞』を受賞

    • 大阪サイエンスデイ

      • グローカル探究Ⅱ「自作風洞実験装置を用いた矢の飛行分析」研究班が『最優秀賞』を受賞、2年連続最優秀賞受賞

      • グローカル探究Ⅱ「乳酸菌を効率よく働かせるために」研究班が『銀賞』を受賞

    • 2019年 第5回 中高生のためのかはく科学研究プレゼンテーション大会

      • 高校科学部「アユ研究班」が『ステージ部門最優秀賞』を受賞

    • 平成30年度

    • 大阪府学生科学賞

      • <高校>
        グローカル探究Ⅱ 「物理の力で矢を分析」研究班【教育委員会賞 最優秀賞】を受賞

      • <中学>
        科学部 鳥類班が「始祖鳥の滑空能力を測定すると?」で【教育委員会賞 優秀賞】を受賞

        科学部「アユ研究班」が2018 年度 日本魚類学会大会「中学生・高校生による研究発表」で【奨励賞】を受賞

        科学部「アユ研究班」が日本生物教育学会第103 回全国大会中・高校生ポスター発表において【優秀書】を受賞

        科学部のホタル班が「第53 回全国野生生物保護実績発表大会」で【文部科学大臣賞】を受賞

    • 大阪サイエンスデイ

      • グローカル探究Ⅱ「物理の力で矢を分析」が【銀賞】を受賞

      • グローカル探究Ⅱ「<コラッツ予想>と同値な命題の研究」が【銀賞】を受賞

      • 高校科学部「琵琶湖系アユがダム湖に定着できた理由」研究班が【金賞】および【最優秀賞】を受賞

    • 平成29年度

    • 大阪府学生科学賞

      • 高校科学部「滝畑ダム湖の特異な生息環境におけるアユの生態」研究班が【最優秀賞・知事賞】を受賞

        高校科学部 第61回日本学生科学賞 中央最終審査 【入選1等】を受賞

        高校科学部「石川にけるカワニナの生息条件とその生息環境改善の取組」が【優秀賞・大阪府教育委員会賞】を受賞

      • <中学校の部>
        【学校賞】大阪府立富田林中学校

    • 大阪サイエンスデイ

      • 高校科学部のホバークラフト班が金賞、魚類班が銀賞、ホタル班が銀賞を受賞