【高校長】学校保健委員会を開催しました
1月11日(木)学校保健委員会を開催しました。学校保健委員会は、学校における健康課題について研究協議し、生徒の健康づくりを支援するための組織です。食事、運動、休養や水、空気等生徒の健康と直結する様々 ...
【SSH】SSH News No.6を発行しました!
SSH News No6を発行しました。 今回のSSH News No6は今年度実施した「富校みらい講座特集」です。 こちらからご覧ください。
【SSH・科学部】科学部校外学習で名古屋港水族館に行きました!
2023年12月27日(水)科学部校外学習で名古屋港水族館に行きました。当日は青春18きっぷを使い、科学部14名で大阪駅に集合して向かいました。道中は長かったですが、参考書片手に一緒に勉強する人や雑 ...
【高校長】冬休み前の全校集会を行いました
12月22日(金)4時間目に冬休み前の全校集会を行いました。本校は2学期制を取っており1月初めには集会を行わないことを踏まえ、年度末までの過ごし方等についてお話ししました。特に、3年生全員と顔を合わ ...
【SSH】大阪府教育センターにて探究活動の発表を行い、指導助言をいただきました。
2023年12月22日(金)大阪府教育センターにて、グローカル探究Ⅱ(高校2年)選択生徒が探究活動の発表を行い、指導主事から指導助言をいただきました。 当日は、大変寒い中電車で大阪市にある大阪府 ...
【高校長】クリスマス(前)のサプライズ・ライブがありました
12月14日(木)から19日(火)の昼休みに軽音楽部、ダンス部、バトントワリング部によるクリスマス前のサプライズ・ライブがありました。かなり寒い中でしたが、多くの生徒たちが中庭に集まり、楽しい一時を ...
【高校吹奏楽部】アンサンブルコンテスト!!
12月24日、25日にアンサンブルコンテスト(通称:アンコン)に出場しました。 アンコンでは、3~8人程度の人数で小編成を組み、その演奏の技術を競い合います。今年度、本校からは大阪府大会、大阪芸 ...
【SSH】大阪サイエンスデイ第2部において、2班が優秀賞を受賞しました!
2023年12月17日(日)大阪工業大学梅田キャンパスにて、大阪サイエンスデイ第2部が開催され、本校からは免震班が「剛球を用いた免震装置の効果について」、タカハヤ班が「大和川水系石川におけるアブラハ ...
【高3】ハイスクールマンザイ2023~H-1甲子園~ で準優勝しました!
12月10日(日)にクールジャパンパーク大阪TTホールで行われた「第22回 ハイスクールマンザイ2023~H-1甲子園~」の決勝戦にて、本校の高校3年生の漫才コンビ「あみゅ~じん」が、準優勝を勝ち取り ...
【全国】〝7年目の挑戦〟全国公開 探究学習
開校7年目の挑戦として、全国公開授業を実施しました。大会当日(令和5年12月13日)は全国から多くの方々(小中高大、教育委員会、企業等)にご参加いただきました。今回は〝産官学協働による社会に開かれ ...
【高校長】令和5年度第4回富高みらい講座を実施しました
12月8日(金)16時から大阪大学基礎工学部の太陽エネルギー科学研究センターから中西教授をお招きし、令和5年度第4回富高みらい講座を実施しました。この研究所では、太陽エネルギーの科学的利用に関する研 ...
【高校長】2年生を対象に人権講演会を行いました
12月8日(木)の6、7限、神戸学院大学の金益見(キムイッキョン)准教授をお招きし「マイノリティと向き合う-メデイァ・リテラシーとエンパシーを身につける-」と題して人権講演会を頂きました。途中、5 ...
【探究Ⅱ】高校生模擬起業グランプリ、グランプリ受賞!!!
12月10日(日)東京で行われた高校生模擬起業グランプリ(リアビズ)最終審査会で、本校、探究Ⅱのビジネス班「ぷるーとん」が、「グランプリ」を受賞しました。 リアビズは、高校生が自分たちで考えた商 ...
【高校長】高校2年生対象に進路説明会を行いました
12月1日(金)14時30分から2年生を対象に進路説明会を行いました。当日は、平日にもかかわらず多くの保護者の方にご来校いただきました。説明会の様子は後日、保護者の皆様を対象にYouTubeを通じて ...
【中2】社会探究フィールドワーク
中学2年生は、11月17日に「フィールドワーク」こと社会探究の企業訪問を実施しました。今年度も24の企業や団体の専門家の皆様に協力していただきました。企業の特色ある取り組みや働き方、地域貢 ...
【SSH】大阪教育大学教授から「探究のすすめ方」の講演をしていただきました
2023年11月21日(火)、高校1年全員に対して大阪教育大学教授より「探究のすすめ方」の講演をしていただきました。 現在、本校高校1年生は探究活動に必要なスキルを学ぶ各種トレーニングを実施し、 ...
【SSH】本校で四天王寺大学教授による出前授業を実施しました
2023年11月24日(金)5限、本校にて四天王寺大学教授による出前授業を実施しました。 化学分野の電気分解に関する実験を3つ実施しました。1人につき1セットの実験キットを使用し、それぞれが実験 ...
【高校長】学校運営協議会を開催しました
11月30日(木)15時から学校運営協議会を実施しました。学校運営協議会は、学校と地域の方々や保護者等が力を合わせて学校の運営に取り組むことをコンセプトに設立された会議体であり、学校運営に地域の皆様 ...
【高校長】1年生対象に「探究の進め方ガイド」を行いました
11月21日(火)6時間目に大阪教育大学の堀教授をお招きし「探究の進め方ガイド」と題して講演会を行っていただきました。1年生は入学後すぐの4月25日にも「グローカル探究Ⅰ」のオリエンテーションで「何 ...
【高校長】有志による漫才の高座がありました
11月20日(月)の昼休み、本校3年生の生徒2人が昼休みの時間を活用して漫才を披露してくれました。コンビ名は「あみゅ~じん」。漫才コントを得意とし、2人が舞台に立つや、あちこちに爆笑の渦が巻き起こり ...