【SSH】本校にて、富田林きらめき大学「小学生サイエンスKids塾」が開催されました
2022年8月21日(日)、本校生物講義室にて小学生4~6年生対象の「小学生サイエンスKids塾」が開催されました。主催は富田林市、講師は科学教室力塾 塾長の小川力也先生が担当されました。 当日 ...
【SSH】SSHNews No2を発行しました!
SSHNews No2を発行しました。今年度第2号は「夏季研修特集」です。「大阪大谷大学への調剤体験」「大阪大学蛋白質研究所への訪問研修」「各種案内」です。↓こちらをご覧ください↓SS ...
【SSH】「マリンチャレンジプログラム2022年度関西大会」優秀賞受賞!!
2022年8月5日に開催された「マリンチャレンジプログラム2022年度関西大会~海と日本プロジェクト~」において,本校生徒の2名が研究テーマ「井堰が河川の水質に及ぼす影響」で優秀賞を受賞しました。 ...
【SSH】大阪大学蛋白質研究所への訪問研修(ワンデイサイエンス)を実施しました
2022年8月9日大阪大学蛋白質研究所への訪問研修(ワンデイサイエンス)を実施しました。中学生18名、高校生19名が参加しました。 初めに蛋白質に関する基本的な知識や現在の最先端の研究について講 ...
【SSH】大阪府立高津高等学校における大気調査分析交流会に参加しました
2022年8月5日大阪府立高津高等学校で開催された大気調査分析交流会に参加しました。 この調査は、大阪府内広域において、二酸化窒素とオゾンの濃度を同時刻に各地域測定し、それぞれのサンプルを持参し ...
【科学部・SSH】2022年度 高校科学部で合宿を行いました(琵琶湖方面)
2022年8月1日・2日の1泊2日で高校科学部が琵琶湖方面に合宿に行きました。 1日めは「琵琶湖へ流れる鴨川の生態調査班」と「比叡山の麓に鎮座する日吉大社の調査班」に分かれて調査を行いました。「 ...
【SSH】大阪大谷大学 調剤体験に参加しました。
令和4年7月17日に大阪大谷大学薬学部の調剤体験に参加しました。高校生13名、中学生30名が参加させていただきました。薬剤師というと、病院や薬局で働くイメージがありますが、それだけではありませ ...
【科学部・SSH】玄関前のISHIKAWA AQUARIUMの清掃を実施しました!
2022年7月5日(火)の放課後、科学部部員が代々受け継いでいる本校玄関前にある水槽(通称:ISHIKAWA AQUARIUM)の清掃を行いました。 メラニンスポンジを使って、腕全体を大きな水槽 ...
【SSH】大阪大学の説明会と大政教授による講演会を実施しました!
2022年6月13日に高校2年生探究Ⅱ選択者+希望者を対象に金田 幸三様による大阪大学の説明会、高校2年生探究Ⅱ自然科学コース選択者+希望者を対象に大政 健史教授による講演会を行いました。 大学 ...
【中2】文化祭(富中サイエンス2)を終えて
今年度の中2の文化祭の取り組みは「富中サイエンス2」、中高6年間の理系探究を意識し、エンターテイメント性のある体験型実験ブースを準備しました。■1組=石鹸・スライム作り■2組=バスボム・ス ...
【SSH・科学部】文化祭にて展示会と実験ショーを行いました!
2022年6月4・5日に開催された文化祭にて、高校科学部はさまざまな生物や制作物の展示会や、実験ショーを物理教室にて行いました。 展示会では、さまざまな種類の魚やヘラクレスオオカブト、顕微鏡で観 ...
【高校校長】いよいよ文化祭
明日明後日はいよいよ富田林中学高校文化祭です。今日は午後から文化祭準備で生徒たちも楽しそうに準備をしています。今年のテーマは「青春桜花」。生徒たち全員が青春の美しい花を咲かせてくれることでしょう。ご来 ...
【ユネスコ部】文化祭準備、着々と進んでいます!
こんにちは!富田林中学校・高等学校のユネスコ部です。私たちは、普段から中高合同で活動をしており、今は文化祭の準備を頑張っています!ユネスコ部では毎年の文化祭で、ケニアのキベラスラム支援の ...
【SSH】物理シュミレーションの公開
富田林高校では、「一人一台端末の活用」と「授業改善」の一環として独自に「物理シミュレーション」を開発し、反転授業を行っています。本校で開発した「物理シュミレーション」を公開します。物理シュミレ ...
日本学生支援機構の予約奨学金を希望する卒業生の皆さんへ
日本学生支援機構の予約奨学金を希望する卒業生の皆さんへ 2023年度入学の日本学生支援機構の予約奨学金の申し込み期間は、基本的には昨年度と同様3回です。以下のような予定で進めます。 ...
【探究】探究Ⅱの生徒達が富田林SDGsパートナーシップに登録されました!
75期(2021年度2年生)の探究Ⅱで研究・実践した「SDGs未来都市富田林に貢献するチーム」が富田林SDGsパートナーシップに登録されました。その登録証の授与式が本校の校長室で行われました。 ...
【中学サッカー部】地区新人戦結果と春季大会に向けて
「冬季の振り返り」 11月〜3月にかけて行われた地区新人戦の結果はベスト16でした。予選1次リーグと2次リーグでは、運も味方し、どちらも1位通過することができました。その後の春季 ...
【SSH】SSHNews No1を発行しました!
SSHNews No1を発行しました。記念すべき今年度第1号は「SSHとは」「昨年度の活動紹介」「国際科学オリンピックの案内」です。↓こちらをご覧ください↓SSHニュースNo1(SSH ...
【中高】令和4年度入学式を挙行しました。
本日(4月8日)、中学校と高校の入学式を挙行しました。学校の桜も散らずにこの日を待ち、新入生の皆さんを歓迎してくれていたようです。12時30分から始まった中学校の入学式では、新しい制服に身を包んだ ...
【中高】始業式を行いました。
春休みが終わり、本日(4月8日)からいよいよ新年度が始まります。本日オンラインで実施した始業式では、野球部が歌う校歌の清聴に続き、中高両校の校長の式辞と表彰披露、さらに新着任の先生の紹介を行いまし ...
