【高校長】毎日「朝学」頑ってます!
本校では、毎朝8時30分から45分までの15分の間に、朝学(英語学習)と学習時間調査「知理積(チリツモ)」という取組みを行っています。朝学は、毎日欠かさず英語に触れることで、言語としての英語能力を高 ...
【高校長】防災避難訓練を実施しました
4月13日(木)7限、中高合同で防災避難訓練を実施しました。趣旨は、火災発生時における避難行動の訓練と、HR教室からの避難経路の確認です。生徒たちは真剣に取り組み、自分事として「もしも」の場合の対処 ...
【高校長】いよいよ学校が始まりました
4月11日(火)の放課後、中庭に文化祭のテーマ「蒼空星彩-君らしく輝け―」が掲げられました。「新学期早々から?」と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、本校の文化祭は6月3日(土)4日(日 ...
【高校長】新入生オリエンテーションを開催しました
4月11日の午後、新入生オリエンテーションを開催しました。進行は全体を通じて生徒会執行部の生徒が行ってくれました。最初にクラスごとのゲームを行うことで、緊張気味だった新入生達の心が自然とほぐれ、和気 ...
【高校長】R5年度前期始業式を行いました
4月10日(月)、R5年度前期始業式を行いました。今回までは放送と画像配信で行うため、ビデオカメラに向かって話すことになりました。新型コロナウイルス感染症の影響で、すっかり馴れっこになっていますが、生 ...
【高校長】第78期生 入学式を挙行しました
4月10日(月)14時から第78期生の入学式を挙行しました。厳かな雰囲気の中、吹奏楽部の生徒の演奏が式典に花を添えてくれました。私も校長として心を込めて式辞を送りました。式典の後には担任等の紹介と ...
【高校長】着任のご挨拶
令和5年4月1日付で着任致しました校長の田中 肇(たなか はじめ)でございます。大阪府立高校で国語の教師として20年間の教員生活を経験した後、令和元年度までの12年間、大阪府教育委員会事務局(現大 ...
【高校長】年始にあたり
生徒の皆さん、あけましておめでとうございます。新しい年が始まりました。皆さんにとって、実りある一年になるよう、期待とともに祈念します。 さて、3年生の皆さんは多くの人が今週末の共通テストを受験し ...
【高校校長】いよいよ文化祭
明日明後日はいよいよ富田林中学高校文化祭です。今日は午後から文化祭準備で生徒たちも楽しそうに準備をしています。今年のテーマは「青春桜花」。生徒たち全員が青春の美しい花を咲かせてくれることでしょう。ご来 ...
【高校校長】4月8日高校入学式
春爛漫の入学式。正門の桜もどうにか待ってくれていました。新入生240名は緊張した面持ちでしたが、無事入学式を終え、富高での第一歩をしっかり踏み出しました。保護者の皆様におかれましては、お子様のご入学お ...
【高校長】着任のご挨拶
令和4年4月1日付で着任致しました校長の萩原 英治(はぎはら えいじ)でございます。大阪府立福泉高校で英語の教師として教員人生をスタートさせ、その後岸和田高校で15年間教鞭をとりました。東住吉高校 ...
【高校長】GTEC(高2) 校内表彰
昨日(11月18日)、高2はアゴラで「合格大作戦!~逆算プランニングシートの作成~」と銘打った学年集会が開かれていました。今後の学習に向けて、各教科別に進度の予定やお勧めの参考書など、先生たちから入 ...
【高校長】速報 日本動物学会で最優秀賞と優秀賞を受賞!
またまた嬉しいニュースが飛び込んできました! 先日は学生科学賞で様々な賞に輝いたところですが、今回はまったく別の研究が「日本動物学会」において表彰されました。中学校時代から継続している地道な探究活動が ...
【高校長】読売新聞に掲載されました!~大阪府学生科学賞受賞
すでに10月19日のSSHブログでお知らせしていますが、「第65回 府学生科学賞」の受賞者が本日(11月9日)の読売新聞に掲載されています。本校はなんと、富中・富高合わせて5つもの研究が受賞しており、 ...
【高校長】高校修学旅行 最終日
修学旅行最終日となる3日目(11月6日)は、各クラスごとにコースが分かれ、最終的にはどのクラスも富田林駅前で解散となります。コースは「三方五湖+京都」「松島水族館+三方五湖」「ナガシマスパーランド」 ...
【高校長】高校修学旅行 2日目
今日(11月5日)は2団に分かれて、「恐竜博物館」と「金沢市内班別研修」を午前・午後の交互にした行程です。私(校長)は午前中に金沢市内を巡るグループに付き添いました。残念ながら本部の「石川県観光物 ...
【高校長】高校修学旅行 初日
高校2年生は今日(11月4日)から2泊3日で北陸へ修学旅行です。参加者全員は遅刻もなく、富田林駅前から6台+予備のバスに分乗して無事出発できました。高速のPAでトイレ休憩を2回ほど挟み、「ゆの ...
【高校長】高2生、明後日から修学旅行へ
いよいよ高2生が修学旅行へ出発です。元々はベトナム、それが新型コロナ禍で北海道に変更となり、さらに再変更で北陸への修学旅行に落ち着きました。本日3,4限目に結団式が行われ、修学旅行委員長の浅井さん ...
【高校】大阪サイエンスデイ(天王寺高校にて)
一昨日の土曜日(10月16日)、天王寺高校を会場に大阪府生徒研究発表会(大阪サイエンスデイ)が開催されていました。昨年はコロナ禍のためオンラインでしたが、今回は体育館で発表、各教室で審査が行われていま ...
快挙!日本魚類学会において二つの研究が受賞!
先週末、2021年度日本魚類学会年会が昨年に引き続き「ウェブ大会」として開催されていました(実行委員会は「来年は大阪でお会いできることを願っています」と通常開催を願ってらっしゃいます)。中高生 ...