【SSH】サイエンスツアーin愛知 ⑤2日め:リニア鉄道館
サイエンスツアーin愛知の最後はJR東海 リニア鉄道館に行きました。入口前の700系新幹線の前で全員での記念撮影をし、入場。入場してすぐのところにリニアが展示されており、実際の車内も見ることができま ...
【SSH】サイエンスツアーin愛知 ④2日め:基礎生物学研究所・生理学研究所・分子科学研究所
2日めは、愛知県岡崎市にある基礎生物学研究所、生理学研究所、分子科学研究所を訪問しました。生徒たちは3つのグループに分かれ、それぞれの研究所を回りました。〜基礎生物学研究所〜 基礎生物学研究 ...
【SSH】サイエンスツアーin愛知 ③1日め:ホテルでの本校OBによる講演会
サイエンスツアー1日めの最後は宿泊するホテルにて、本校OBで現在は理化学研究所で研究をしている山口様のご講演です。 ご講演の内容は「現在の研究内容について」と「研究者としてのキャリアパス」につい ...
【SSH】サイエンスツアーin愛知 ②1日め:核融合科学研究所
1日めに岐阜県にある核融合科学研究所を訪問し、「人工恒星をつくる」という研究課題に取り組んでいる研究者の講演会、実際の研究施設の見学をしました。 第1部は、「人の手で星をつくる」ことを物理学や「 ...
【SSH】サイエンスツアーin愛知 ①1日め:出発
2023年8月8日(火)、サイエンスツアーin愛知に出発しました。これから1日目には、核融合科学研究所、本校OBである理化学研究所 山口様のご講演・交流会、2日目には分子科学研究所・生理学研究所・基 ...
【中学女バレ】南河内地区総合体育大会予選リーグ
8月6日(日)本校体育館で地区総体の予選を開催しました。1試合目:vs富田林市立第三中学校(〇2-0)緊張もあってなかなか攻めることができず、サーブミスも重なり、流れを掴むことができませんでし ...
【高校長】現在「ぜんぶ全力」の夏休みが進行中です
7月21日に夏休みが始まってから2週間が経ちました。本日(8月7日)から、夏休みも後半の2週間を残すのみとなりました。この間、富高生は部活動・探究活動や各教科の先生方による夏期講習など、「ぜんぶ全力 ...
【中学女バレ】富田林市民大会準優勝!
7月31日に富田林市総合体育館にて市民大会があり、決勝まで勝ち進みましたが敗れ、準優勝となりました。決勝は完敗でしたが、8月6日の地区総体予選に向けて弾みとなる試合となりました。6日は本校が会場となっ ...
【中学校】第1回学校説明会
7月28日に今年度初めての学校説明会を実施しました。炎天下にも関わらず多くの小学生、保護者様に来ていただき、本校の教育方針、教育理念などの話やバトントワリング部の演技、科学部の発表など本校の魅力を伝え ...
【高校吹奏楽部】夏のコンクール!!
7月28日(金)にフェニーチェ堺にて行われた、大阪府吹奏楽コンクール南地区大会に出場しました。 プロの奏者に審査していただき、明確に「金」「銀」「銅」で評価されるこの大会。本校吹奏楽部にとっても ...
【マレーシア研修1日目②】マレーシア到着!
マレーシア、クアラルンプールに到着しました!関西空港で1時間ほど出発が遅れましたが、約6時間のフライトで到着しました。初めての飛行機の生徒も多く、機内食や窓から見える景色など新しい体験ばかりです。 ...
【マレーシア研修1日目①】関西空港出発!
いよいよ、グローバルリーダー育成マレーシア研修が始まります。6時50分の集合時間に全員しっかりと集合し、荷物の検査など出国の手続きをしました。初めての海外旅行、初めての飛行機の生徒も多く、全てがドキ ...
【SSH】SSH News No.3を発行しました!
SSH News No3を発行しました。 今回のSSH News No3は7月16日(日)に実施した「大阪大谷大学 調剤体験」についてです。こちら からご覧ください。
【SSH】小学生向け科学実験教室を開催しました。
2023年7月27日(木)14時~16時に本校化学講義室・生物講義室の2室において、小学生向け科学実験教室を開催しました。 地元小学生から51名のお申込みがあり、多くの小学生・保護者の方々にご参 ...
【高校長】3年生は懇談週間です
7月21日から28日の予定で、3年生対象の保護者懇談会を行っています。午前中は授業ですので、午後1時からの実施です。懇談会では、第1志望の進路先の確認や、その実現に向けた夏休み中の学習計画等について ...
【台湾研修1日目②】天燈上げ!
【台湾研修1日目②】天燈上げ!台湾に無事到着し、バスに揺られること約1時間。十分に到着し、旅の始まりにみんなで天燈上げを行いました。 十分は山に囲まれていることもあり天気が変わりやすく、天 ...
【中学サッカー部】春季大会トーナメント及び選手権大会予選結果
「2023年度・南河内地区春季大会トーナメント」 南河内地区で4月中旬からGWまでに行われる大会。トーナメントベスト8が選手権のシード権を獲得する。■第1回戦 vs 大阪狭山市立狭山中学校 4 ...
【SSH】サイエンスツアーin愛知の事前学習発表会を実施しました。
2023年7月14日(金)に、サイエンスツアーin愛知の事前学習発表会を実施しました。今年度は8月8・9日の1泊2日で岐阜県の核融合科学研究所から愛知県の生理学研究所、分子科学研究所、基礎生物学研究 ...
【高校長】SSHサイエンスツアー事前発表会を行いました
今年の夏は、8月8日(火)から9日(水)にかけ、1泊2日の予定でSSHサイエンスツアーを実施する予定です。参加する生徒は30人(1年生14人、2年生16人)、岐阜県の核融合科学研究所を訪問後、愛知県 ...
【SSH】大阪大谷大学にて調剤体験を実施しました。
2023年7月16日(日)SSHサイエンスツアーとして、大阪大谷大学にて調剤体験を実施しました。 当日は抽選で選ばれた35名の中学生・高校生が大阪大谷大学薬学部を訪問し、3つのグループに分かれて ...