【高校女子バレーボール部】大阪総体
高校女バレは7月16日、17日と大阪総体へ参加しました。 3年生が引退して、完全に1・2年生の新チームになってから初めての大会。1試合目の金岡高校との試合では、緊張もあるのかなか ...
【高校吹奏楽部】三連休頑張りました
夏のコンクールまで2週間をきりました! この3連休は、岸本記念館を借り切ってホール練習に取り組みました。朝から夕方までの長時間練習で、体力的にもハードな3日間でしたが、部員たちは集中力を切らさず ...
【高校長】公開授業を行いました
7月14日(金)7限、保護者対象の公開授業を行いました。お忙しい中、また暑い時期の実施となりましたが、沢山の保護者の方にご来校いただきました。有難うございました。 本日の取組みは所謂授業参観です ...
【高校長】国際交流活動が本格的に始まります
7月12日(水)アメリカのサンタフェインディアンスクールから生徒7名と付添の先生3名が来校されました。11時に来校者の皆さんをアゴラ(岸本記念中高一貫コンセプトホール)でお迎えした後、食堂で弁当を購 ...
【高校長】体育祭結団式を行いました♫♫
7月6日(木)6限、中学校・高等学校の全生徒が集まって、体育祭に向けた結団式が行われました。今年の体育祭は8月30日(水)に丸善インテックアリーナ大阪(大阪市立体育会館)で行われます。保護者の方の見 ...
【高校長】2023 夏のオンライン研修を行いました
7月5日(水)本校の中学校・高等学校の教員が集まって、「2023 夏のオンライン研修」を実施しました。この校内研修は、生徒一人1台端末や各教室のプロジェクターが整備されている中で、「教員及び生徒が共 ...
【SSH】スーパーサイエンスハイスクール指定書が本校に届きました。
令和5年6月28日に「スーパーサイエンスハイスクール指定書」が本校に届きました。 本校は、平成29年度4月に中高一貫校の開校とともに、文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクールに指定されました ...
【高校長】1年生を対象に「Yumenavi講義」を行いました
6月29日(木)6・7限、1年生を対象に「Yumenavi講義」を行いました。この取組みは、高校1年生が将来の第1志望の進路を見つける一助とするため、様々な学部学科における最前線の研究内容をオンライ ...
【高校長】3年生を対象に人権講演会を行いました
6月28日(水)6・7限に大阪芸術大学の石川結加先生をお招きし、3年生を対象に人権講演会を行いました。「今日の部落問題-すべての人がよりよく生きるために-」という演題で、部落問題の歴史的背景や今日的 ...
【高校長】ただいま考査中です
本校は全日制普通科の高校ですが、前期・後期制を敷いているため、定期考査は年間4回です。考査の時期も定期考査年間5回の高校とは微妙に異なり、現在行われている前期中間考査が今年度初めての定期考査です。多 ...
【高校長】全校生徒対象にSNS講習を実施しました
6月15日(木)の7限、外部講師をお招きして全校生徒対象にSNS講習を実施しました。主な内容は「SNSは上手に使えば便利で楽しいツールだが、使い方には様々な注意が必要」というものでした。例えば、動画 ...
【SSH】SSH News No2を発行しました!
本日、SSH News No2を発行しました。 今回のSSH Newsは「第1回富校みらい講座」と「国際科学オリンピックの参加状況」についてです。 こちらからご覧ください。
【SSH】第1回富校みらい講座を開催しました。
2023年6月12日(月)に本校にて第1回富校みらい講座を開催しました。 「富校みらい講座」とは、大学の先生や企業の方を招き、最先端の研究に関する講演などをしていただくことにより、生徒のみなさん ...
【SSH・科学部】市民交流講座「石川の水の生きもの探検隊」第2回を開催しました。
2023年6月11日(日)に富田林市中央公民館で市民交流講座「石川の水の生きもの探検隊」第2回が開催され、5月23日の第1回に引き続き、本校科学部が講師をつとめました。 実は、石川で魚類などの水 ...
【高校長】78期生第1回科目選択説明会を実施しました
6月8日(木)1年生(78期生)を対象に第1回科目選択説明会を実施しました。本校は、専門コースを設置する全日制普通科の高校で、生徒たちは2年生の当初からGE(Global Explorer)コースと ...
【中学3年】6月上旬の様子
【文化祭】 6月3日・4日(土・日) 1組カジる? 2組タカシマスパーランド 3組西村病棟 各クラス4月から準備を重ね、5月半ばでは本当に間に合うのかというスケジュールの中、生徒たちは協力 ...
【SSH・科学部】科学部×力塾×SSH特別展を開催しました。
6月3・4日(土・日)本校文化祭にて、「科学部×力塾×SSH」特別展を開催しました。 富校発で行われている「探究活動」のポスター展示や、富田林市の科学教室・力塾、SSHとの特別コラボ企画です。 ...
【科学部・SSH】文化祭において、実験ショーや生物展示、ホバークラフト乗車体験を行いました。
2023年6月3・4日(土・日)に本校文化祭において、高校科学部による実験ショーや生物展示、ホバークラフト乗車体験を行いました。 実験ショーでは、「過冷却水」の実験を行いました。「過冷却」とは、 ...
【中2】富中サイエンスⅡ(文化祭編)
4月(春休みの宿題)から取り組んできた富中サイエンスⅡもようやく最後の披露の場である文化祭本番となりました。この間は、それぞれのクラスの中で2チームに分け、さらに実演班とポスター班に分かれて活動を ...
【高校長】フランスからヴァルドワーズ県議員団の訪問がありました
6月1日(木)フランスのヴァルドワーズ県から、12人の県会議員のご代表の皆様の訪問がありました。ヴァルドワーズ県は、文化的伝統、国際空港やニュータウンの立地、先端産業の集積など、地域的特性や発展方向 ...